
くじ引きミッションに挑戦🎯⭐️
こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈9月18日(木)の活動内容をご紹介します✨
この日は【くじ引きミッションに挑戦しよう】でした☺️
これまでは職員が決めたミッションに子どもたちが挑戦していましたが、今回は来所後に子どもたち自身でくじを引き、出た内容のミッションに挑戦する形式です🌱
中には「掃除をしないとおやつが食べられない」というミッションを引いた子どももいました。
どこを掃除しようか、どう進めたらいいかを考えながら、自分で掃除道具を出して取り組みます😌
自分で計画を立て、行動する力を育む意図があります🌱
「自由」のミッションを引いたお友だちは「よっしゃ!」と喜びます☺️
ただ、別のお友だちが違うミッションを引いた時には、「どうしたらいい?」「何か手伝おうか?」と声をかけてサポートする場面もありました🤝
このミッションは子どもたちだけでなく職員も挑戦します✨
MIKKE HOUSEのばあやが大人向けのくじを用意し、内容はより難しいものです。
例えば「小さいゴミを20個拾う」や「いつもよりきれいな字でリトムを書く」など、苦手な分野にも挑戦する内容です☺️
子どもたちは「大人も一緒に頑張っているんだ」と実感し、平等に協力して取り組むことの大切さを学びます🌈
ミッションをクリアした子どもたちの中には「次もやってみよう」と挑戦する姿もあります✨
100円以上130円未満のおやつを買うミッションでは、「一人ではできない…」と言いつつも、お友だち同士で「一緒にやろう!」と協力しながら取り組みました🙌
この取り組みを通して、子どもたちは自分で考え、見通しを立てる力を育てることができます。
また、できないことは職員に助けを求めたり、周囲を見ながら自分のやりやすさを考えたりする力も支援できます☺️
MIKKE HOUSEでは、異年齢交流や多機能型支援の特性を活かし、大人も子どもも平等に関わりながら、みんなで協力して挑戦する場を提供してまいります✨