【ソーシャルスキルトレーニング】こんな時どんな気持?💬

【ソーシャルスキルトレーニング】こんな時どんな気持?💬

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
昨日の活動の様子をお届けします!

午前中は公園で元気いっぱい遊びました!
風が冷たかったですが、子どもたちは負けずに走り回り、遊具に挑戦していました✨

公園遊びでは、「体の使い方」を身につけるだけでなく、お友だちと一緒に遊ぶことで「順番を待つ」「お互いに声をかける」といった社会性も自然と育まれます🌱

午後はソーシャルスキルトレーニング(SST)を行いました💡
今回のテーマは「気持ち」について。

スライドを使って、いろいろな場面やイラストを見ながら、「自分だったらどんな気持ちになるかな?」「この表情はどんな気持ちかな?」などを子どもたちと一緒に考えました💬

例えば、
⭐️ 新しいお友だちができた時
⭐️ 一緒に遊べた時

といった場面に、
「自分はどんな気持ちになるかな?」や、

🌀困っている様子
💦恥ずかしそうな表情

なども取り上げ、「この表情はどんな気持ちかな?」と
みんなで意見を出し合いました。

この活動は、

👀 自分の気持ちに気づく
🤝 相手の気持ちを想像する
🗣 自分の思いを言葉で伝える
そして、
💡人によって捉え方が違うことを知る

などといった、これから社会で必要となる「心のスキル」の練習でもあります☺️

活動中、自然に手を挙げ発表する子どもたちの姿が見られました!以前は恥ずかしがって発表出来なかった子が成長する姿も見れてとても嬉しく思いました🌈

ソーシャルスキルトレーニングは、ただ話し合うだけのトレーニングではなく、「自分らしく、相手と関わる力」を楽しく学ぶ場です♪

日々のこうした小さな積み重ねが、子どもたちの自信や生きる力につながっていくと考えています💪

MIKKE HOUSEではこれからも、子どもたち一人ひとりのペースに寄り添いながら、「気持ちを伝える力」「思いやりの心」を大切に育んでいけたらと思っています⭐️
ブログに戻る