
【制作】廃材で何を作ろう?☺️🎨
こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
6月6日(金)の活動内容をご紹介します✨
この日は自由制作の日🌱
子どもたちは廃材を見ながら「何を作ろう?」と、子どもたち同士で話し合ってスタートしました☺️
6月の第1週は、学校や園での生活が少しずつ安定してきた様子が見られました😌
そんな中、「子ども会議をしたい!」という声も多く、予定や活動内容を自分たちで決めようとする姿がたくさん見られた1週間でした🙌
今回は、紫陽花やカタツムリなど、6月をテーマにした制作にチャレンジ✍
ペットボトルのふたでカタツムリの殻を作ったり、1年生はコンパスを使って「まる」を描き、形を整えることに挑戦しました✨
子どもたちが意見を出し合い、譲り合いながら制作を進めていました☺️
そして「こういう意図で作ったよ!」と、自分の想いを伝える発表にも取り組んでいます🌱
こうした“当たり前”が自然にできるように
できにくさが少しでも「できた!」に変わるように日々の小さな積み重ねが、やがて大きな花を咲かせてくれる🌸
そんなことを、職員一同改めて感じた1週間でした😌
さらに、女子チームでは「大人vs女子チーム」のパズル対決も開催🤝
ルールを自分たちで決め、みんなで協力しながら取り組む中で
勝ち負けにこだわりつつも、真剣に楽しむ姿が見られました✨
子どもたちから学ばせてもらうこと、本当にたくさんあります☺️
これからも、ひとりひとりの可能性を広げる支援を続けていきたいと思います🌈