【時間管理】1日の予定を立てよう⏰✨

【時間管理】1日の予定を立てよう⏰✨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
4月5日(土)の活動内容をご紹介します✨

この日は「子どもたちに1日の予定を立ててもらおう」でした☺️

子どもたちは、どんな活動をするか、どんな順番で進めるかなどを、すべて自分たちで話し合いながら決めました✍

話し合いでは、自分のやりたいことだけを押し通すのではなく、相手の気持ちや得意・苦手なことも考えるよう意識します😌
「どうしたらみんなが納得できるかな?」「その意見、いいね!」そんなやりとりを通じて、お互いを認め合いながら予定を立てていきました。

予定が決まったあとは、時間の管理もすべて子どもたちにおまかせ🌱

スタッフは一切声をかけません。
お昼ごはんの時間が30分遅くなった場面もありましたが「ちょっとお腹すいたけど、もう少しがんばってから食べようかな」など、自分たちで考えて行動していました☺️

おやつの時間も、これまでは大人がルールを決めていましたが、今回は「110円まで」という条件のもとで、お買い物の仕方も話し合って決定✨
「このルールは守る」「こういう買い方をしてみたい」など、自分たちでルールを工夫しながら活動しました。

また、「じゃんけんで負けた人が○○をする」というルールも子どもたちで考えました✍

やらされているのではなく、自分たちが納得して決めたルールだからこそ、前向きに取り組めるのです🙌

このような活動を通して

✅自分の意見を伝える
✅相手の意見を聞いて認める
✅自分たちで決めたことを守る
✅先を見据えて行動する

など、社会性やルール理解が自然と育まれていきます🤝

MIKKE HOUSEでは、日々の活動を通して、子どもたちが外の世界でも自信をもって行動できる力を育てています✨

これからも「できた!」を積み重ねていきましょう☺️

ブログに戻る