編み物に挑戦しよう✨

編み物に挑戦しよう✨

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈

昨日の活動内容は、個別支援、集団支援共に編み物に挑戦することでした💪

初めて編み物に触れるお子さんもいれば、これまで個別支援の一環として編み物に取り組んできたお子さんもいます☺️

そのような経験者がペアになり、未経験のお子さんに「これはこうやってやるんだよ」「この部分はこうするといいよ」と教え合う環境にしました🤝

また、初めて挑戦するお子さんには、「こうするとこんなものができるよ」「これができるようになったら、次はこんなものも作れるよ」といった形で、今自分が取り組んでいることの目的や、次に挑戦するステップを説明し、見通しを持てるようサポートしています✨

その中で、KING PET(指導員) さんも編み物に挑戦しました!👌子どもたちと一緒に夢中で取り組むこと約1時間半。しかし、編み目の数で子どもたちに負けてしまい、KINGさんははしょんぼりしていました。

それでも「同じ目線」で子どもたちと向き合い、「教えてもらう」ことの楽しさを体験し、逆に「自分ができること」を子どもたちに教えるという貴重な時間になりました😌✨

KINGさんは最後に「俺、習得できたぜ!」と嬉しそうに話していましたが、次回はどんなものを作るのか、子どもたちと話し合いながら楽しみにしていました👦

他に、今回はちょっとだけ特別に、小学生のお子さんには、社会的なスキルを学べる機会も設けました💡

当社で取り扱っている商品が入荷したため、それをお客様にお渡しするための準備作業をお手伝いしてもらいました🌱

具体的には、スタッフと一緒に商品の数量を数えたり(数量の検品)、同梱用のチラシを折ったりする作業を手伝ってもらい、「社会で必要な経験」や「仕事」を学んでもらえたらと思っています。

この活動の中では、敬語の使い方(「です・ます」など)や、「これはどうしたらいいですか?」「これができました」といった適切な報告・質問の練習も行いました💬

このようにMIKKE HOUSE内には別の事業も併設されており、身近に仕事の環境を感じることができます🏠

この環境が、子どもたちが社会に出たときに必要な「生きていく力」の一部になればと思っています☺️

ブログに戻る