【課外活動】防災について学ぼう🧑‍🚒

【課外活動】防災について学ぼう🧑‍🚒

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
3月29日(土)の活動をご紹介します✨

この日は、課外活動として「あべのタスカル」に行ってきました✨

MIKKE HOUSEでは、年に3〜4回ほど防災センターを訪れ、定期的に防災について学ぶ機会を設けています。

今回の活動では、東日本大震災の映像を見たり、実際の音や匂いを体感したりしながら、災害時にどのような状況が起こるのかを学びました。

子どもたちの中には「怖い…」「どうしよう…」と足がすくんでしまう子もいれば、強い匂いに耐えきれずしゃがみ込んでしまうお子さんもいました😌

でも、こうした実際の体験を通じて「自分だったらどうする?」と考え、危機感を持つことができます。これは、いざというときに自分で身を守る力を育む大切な経験です🌱

また、震度7強の揺れを体験できるシミュレーターもありましたが、身長120cm以上という制限があったため、今回はスタッフが体験しました。

スタッフの様子を見て「すごく揺れてる!」「本当に立っていられないね」と驚く子どもたちも🤔

他にも消火器を使った訓練や、視界の悪い煙の中を歩く訓練 などを行い、実際の状況を想像しながら学ぶことができました✨

活動の最後には、振り返りの時間を設け「どんなことを感じた?」「もし本当に地震が起きたら?」と意見を出し合いました✍
子どもたち自身の言葉で捉えたことを共有することで、より深く学びにつなげることができます。

防災センターを後にしてからは、近くの芝生エリアへ移動🙌 ちょうど縁日が開催されていたので、駄菓子屋さんで 決められた予算内で買い物をする 体験もしました💡

たくさんの人がいる中で、子どもたちは「これ買う?」「あといくら使えるかな?」と相談しながら、お店の人とのやりとりにもチャレンジ☺️
こうした 社会の中での経験 も、課外活動の大切な目的のひとつです🌱

MIKKE HOUSEでは、今後も 同じ場所に何度も足を運びながら、少しずつ見通しを立てられる経験 を積み重ねていきたいと考えています。
引き続き、子どもたちの成長を支える活動を続けていきますので、よろしくお願いします✨

ブログに戻る