【SST】「やるべきときにやる!」こと✍

【SST】「やるべきときにやる!」こと✍

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
6月26日(木)の活動内容をご紹介します✨

この日は、ソーシャルスキルトレーニング✍

テーマは「やるべきときにやる!」でした😌

一見シンプルに見えるこの言葉ですが、実は大人でも難しいテーマです🌱

今回は、実際のご利用者さまの写真やイラストを使って
「この表情のとき、どうしたらよかった?」
「この行動は、どんなときにするべきだった?」と、みんなで考えを深めました☺️

※ホワイトボードの写真には、個人情報保護のためモザイク加工をかけています📷

活動では、「今、自分は何をするべきか」「相手は何を求めているのか?」といった問いかけを、リベート形式で進行✨

25分という短い時間でしたが、たくさんの意見が飛び交いました😌

MIKKE HOUSEでは、活動前にホワイトボードを見て予定を確認することがルールのひとつ🌱

「おやつを買うには?」「お菓子屋さんで守ることは?」など、日常のルールについても、幼児さんを含めて意見を出し合いました☺️

こうした中で、「自分の意見を伝える」「相手の意見を聞く」といった
一見当たり前のようで、実はとても難しい力が少しずつ育まれていきます✨

「やるときはやる!」「言われたことを考える」
そんな言葉を、自分の中の“ことだま”として唱えながら、子どもたちは日々成長しています🌈

活動の最後には、自分たちで過ごす自由時間も☺️

この日は「お友だちを誘って活動する」がミッション🙌

「この子なら一緒にやってくれるかな?」と相手の気持ちを想像しながら声をかけ
「いいよ」「やろうね」と同意を得て、遊びがスタート🌱

支援者が間に入らなくても、子どもたち同士で完結できる関わりを、これからも大切にしていきます🤝

***
#大阪市 #発達支援 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #ソーシャルスキルトレーニング #発達障害育児 #感覚過敏 #子どもの発達 #自閉症スペクトラム #グレーゾーン育児 #言葉の遅れ #療育中 #育児の悩み #育児サポート #大阪市淀川区 #MIKKEHOUSE #発達グレーゾーン #発達支援事業所 #支援が必要な子どもたち #子育ての味方

ブログに戻る