【SST】ルールについて確認しよう💡

【SST】ルールについて確認しよう💡

こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈

今日は木曜日の集団活動「ソーシャルスキルトレーニング」の様子をご紹介します✨

今回のテーマは「ルールの理解と比較」。MIKKE HOUSE内のルールを学びつつ、幼稚園や学校でのルールと比べる活動を行いました。

まず、みんなで「当たり前のルール」について確認しました。例えば、おもちゃやお仕事道具の片付けについて🌱

特性のあるお子様たちの中には、「これ片付けて」「助けて」といった声かけが苦手な子もいます。そのため、大人やお友達にどう声をかけたらよいのか、画像や写真を使ってわかりやすく説明しました📸

発語がまだスムーズでないお子様も、スタッフの写真を見ながら真似をしたり、「これ、マル?」「バツ?」と試しながら理解を深めていました☺️

また、ルールについて話し合う中で、「園ではこうしてるけど、MIKKE HOUSEではこうなんだ!」
「家ではこうやって片付けてるよ」
といったように、環境に応じたルールを子どもたちが自然と共有する姿も見られました✨

時と場合に応じたルールを理解し、環境変化に対応できる力を身につけることはとても大切です🤝

私たちは、こうしたソーシャルスキルトレーニングを通して、大人やお友達と円滑にコミュニケーションを取れる力を育んでいます🙌

また、個別活動では「カラー識別」に基づくお仕事を行いました🌈

赤・青・緑・黄色など、自分たちで選んだ色をもとに、お仕事道具やMIKKE HOUSEの中から該当するものを探し、大人に声をかけて活動を進めました✍

この活動では、色の識別だけでなく、お互いの「色の捉え方」を共有することをゴールとしています。

これからも、子どもたちが楽しく学べる環境を提供していきます✨

ブログに戻る