blog

スイミングスクールで検定の日🏊
今月は参加者全員が進級することができました🙌✨ワッペンをもらって喜び合う姿がとても印象的でした✨「もう少しで○○ちゃんに追いつくよ!」と、身近なお友だちを目標に一生懸命がんばる子どもたち😌追いつけずに悔しがる姿もありましたが、その切磋琢磨の時間こそが、大きな成長につながっています🌱
スイミングスクールで検定の日🏊
今月は参加者全員が進級することができました🙌✨ワッペンをもらって喜び合う姿がとても印象的でした✨「もう少しで○○ちゃんに追いつくよ!」と、身近なお友だちを目標に一生懸命がんばる子どもたち😌追いつけずに悔しがる姿もありましたが、その切磋琢磨の時間こそが、大きな成長につながっています🌱


【課外活動】世界で1枚だけのピザ作りに挑戦🍕
この日は、子どもたちにとって特別な課外体験!ドミノ・ピザ東三国店のご協力のもと「ドミノ・ピザアカデミー」を開催🍕営業前の時間帯にキッチンを貸し切り、子どもたちは“世界で1枚だけのピザ”作りに挑戦しました☺️
【課外活動】世界で1枚だけのピザ作りに挑戦🍕
この日は、子どもたちにとって特別な課外体験!ドミノ・ピザ東三国店のご協力のもと「ドミノ・ピザアカデミー」を開催🍕営業前の時間帯にキッチンを貸し切り、子どもたちは“世界で1枚だけのピザ”作りに挑戦しました☺️

身の回りの断捨離をしよう✨
この日のテーマは「身の回りの断捨離をしよう」🌱まずは、子どもたちに「断捨離」の意味を伝えるところからスタートしました✍今は、学校生活にも徐々に慣れてきた頃。でもその一方で、宿題がたまっていたり、授業についていくのが難しい場面もあります😌自分の状況を振り返り、「何に困っているか」「どうサポートしてもらいたいか」を見つめ直す時間を持ちました☺️
身の回りの断捨離をしよう✨
この日のテーマは「身の回りの断捨離をしよう」🌱まずは、子どもたちに「断捨離」の意味を伝えるところからスタートしました✍今は、学校生活にも徐々に慣れてきた頃。でもその一方で、宿題がたまっていたり、授業についていくのが難しい場面もあります😌自分の状況を振り返り、「何に困っているか」「どうサポートしてもらいたいか」を見つめ直す時間を持ちました☺️

【SST】いろいろな気持ちについて考えてみよう☺️💭
この日は、ソーシャルスキルトレーニング✍「いろいろな気持ちについて考えてみよう」という取り組みを行いました🌱気持ちといっても、「自分がどう思うか」「相手にどう伝わるか」「相手はどう感じているか」など、さまざまな視点があります😌そこで、子どもたちには表情のイラストを紙で見せながら「このときどう感じる?」「この表情はどんな気持ちかな?」と、意見を出し合ってもらいました☺️
【SST】いろいろな気持ちについて考えてみよう☺️💭
この日は、ソーシャルスキルトレーニング✍「いろいろな気持ちについて考えてみよう」という取り組みを行いました🌱気持ちといっても、「自分がどう思うか」「相手にどう伝わるか」「相手はどう感じているか」など、さまざまな視点があります😌そこで、子どもたちには表情のイラストを紙で見せながら「このときどう感じる?」「この表情はどんな気持ちかな?」と、意見を出し合ってもらいました☺️

予定表を完成させることに挑戦✍✨
この日は特別ミッションがありました✨真っ白なホワイトボードに7月の日付が書かれていて✍5月・6月のマグネットや曜日のマグネットが貼られています。そこに子どもたちが自分たちの予定を書き込み、なんと自分たちでホワイトボードの予定表を完成させるという挑戦です☺️子どもたちは自分の予定だけでなく、お友だちの予定も考えながら組み立てました。
予定表を完成させることに挑戦✍✨
この日は特別ミッションがありました✨真っ白なホワイトボードに7月の日付が書かれていて✍5月・6月のマグネットや曜日のマグネットが貼られています。そこに子どもたちが自分たちの予定を書き込み、なんと自分たちでホワイトボードの予定表を完成させるという挑戦です☺️子どもたちは自分の予定だけでなく、お友だちの予定も考えながら組み立てました。