1 3
ソーシャルスキルトレーニング

緑背景

子どもたちが社会生活を送る上で必要な対人関係やコミュニケーションのスキルを、学習・習得するプログラムです。

例えば学習内容としては、相手の気持ちを理解する方法、適切な言葉遣いや表情・姿勢などの伝え方、集団の中で自分の意見を述べる方法、ルールを守る方法など様々です。

MIKKE HOUSEでは自己紹介や他己紹介、日々の活動のルール決めなどを通じて、楽しみながら学べるよう工夫しています。 

ソーシャルスキルトレーニング(SST)は子どもたちの社会性を育むための大変重要なプログラムです。すべての子どもたちにとって、人とうまく関わる力を身につけることは、将来の自立と社会参加につながる大切な要素となります。

1 4
制作

MIKKE HOUSEでは、大人が作るものを決めるのではなく、子どもたちが自分の想像力を形にしていく活動のサポートをします。

例えば、ダンボールを使ってハウスを作ったり、折り紙で様々な形のものを作ったりするなど、子どもたちが自由な発想で、自分の作品を作り上げていきます。

想像したものを形にしていくには、時間と手間がかかります。そのプロセスを粘り強く続けていくことで、子どもたちの集中力や持続力が育っていきます。

また、自分の創造性を発揮して、オリジナルの作品を作り上げていくことで、子どもたちの自信にもつながります。「自分の作品を作れた」という達成感は、子どもたちの自己肯定感を高めていきます。

さらに、創作活動を通して、子どもたちの想像力や創造性も育まれます。与えられた課題に対して、自分なりの解決策を見つけ出していく力が養われるのです。

折りたたみ可能なコンテンツ

1 3
スイミング

水色背景
N.S.I スイミングスクールとの提携により、専門知識を持ったコーチがお子さまの特性を把握し、安全かつ楽しく水泳を学べるよう指導を行っています。

安全面でも十分な配慮がなされているため、保護者の方も安心して子どもを預けることができます。

水泳は、体を動かすことで体力の向上や、水に慣れることで水への恐怖心を和らげるなど、様々な効果が期待できます。

特に、身体面(筋力・バランス)、精神面(自信・集中力)、社会性の発達に効果的で、心身ともに成長が期待できます。
1 4
感覚(ビジョントレーニング)

薄いオレンジ背景
感覚教育では、遊びを通じて五感を刺激し、感覚の認識や処理能力を高めます。

例えば、"砂遊び"では砂の質感を感じ取ることで、手指の感覚や運動機能の発達が促されます。"粘土"を使った活動では色や形などを組み合わせることで、複数の感覚を同時に働かせ、脳の統合的な情報処理能力の向上にもつながります。

五感の機能を鍛え上げ、日常生活の動きを習得することで学校などの社会でより充実した生活を送るためのお手伝いをします。
1 4
課外活動

紫背景
机上の学習だけでは得られない、実践的な体験の活動を通すことで子ども達の成長と発達を促します。

例えば遠足では、目的地までの行程を考えたり、当日の役割分担を決めたりと、計画を立てる力が身につきます。
さらに、公共の場所で行動する際のマナーや、他者への配慮など、社会人としての基本的なスキルも養うことができます。

クッキングでは、材料の準備から調理、後片付けまでを協力して行うことで、チームワークの大切さを学びます。

子どもたちは、楽しみながら、大人になっても必要となるさまざまな能力を身につけていくことができます。

インスタグラム

日々の活動の様子は、インスタグラムで見ることができます。